保育所てるてるをご利用しながら愉庵スタッフとして活躍中のIさんにインタビュー!
中舘園にお勤めしていたIさんは、ご結婚を機に退職。しかし!!3年後には2児のママとなって華麗に復職!!現在は愉庵の一員として奮闘中です♪
☆介護職としての仕事復帰を決めたのは?
以前もやっていた仕事だったし、一から新しい職を始めるのは大変だと思ったからです。
☆仕事復帰場所として「幸恵会に戻る」ことを決めたのはどんな理由からですか?
子どもと一緒にずーっと家の中にいると、イライラしてしまったり、息抜きができなかったりもして…また働きたいと思っていたし、以前一緒に働いていた中舘園スタッフに声を掛けていただいたことをきっかけに仕事復帰を考えました。
退職したあとに、幸恵会が託児所が備わった職場となっていたので、ぜひまた戻りたいと思いました。
☆仕事を再開して、ご家族の反応はいかがですか?
イライラすることも多く、家族にも迷惑を掛けてしまっていたかと思いますが今は、以前より笑顔も増えたし、子どもたちも「お友だち」が出来て良かった!と言ってくれます。
☆職場の雰囲気はいかがでしょう?退職前とココが変わったなぁ、と思うところはありますか?
愉庵のみんなは明るくて、とても良くしてくださるので毎日が楽しいです。
中舘園は2階建てですが、愉庵は4階建てなので階段の上がり降りでちょっと疲れます…(笑)
☆保育所の利用環境はどうですか?お子さんたちの反応は?
慣れるまでは「行きたくない」と泣いていましたが今では「ママ、早く行こうよ」と言われます。お友だちもたくさん出来たようですし、姉弟仲良く通ってくれています。
季節ごとの行事やお誕生会などもたくさん行っているようなので、帰りの車では毎日いろいろな話を聞かせてくれます。
☆家庭と仕事の両立をするにあたり、気をつけていることはありますか?
「家庭と仕事は別」と考えています。
家庭では「家族優先」、職場では「仕事優先」!
仕事中も頭のカタスミにはもちろん子どもたちのことがありますが、託児所が同じ棟にあるので先生方も逐一状況を報告してくださり、安心しています。
☆印象深いエピソードがあれば教えてください。
入居者様に「あなたにお風呂に入れてもらうの、待ってたよ」と言ってもらえたことがとても嬉しかったです。もっと頑張ろう!と思いました。
子どもたちのことも、皆さん可愛がってくださいます。一緒に成長を見守ってくれてありがたいです。
☆職場に望むことはありますか?
経験があるとはいえ、ブランクがあるし、もっともっと勉強したいです。
みなさんにも色々と教えてほしいですね。
☆今後の目標があれば教えてください。
介護福祉士の資格取得!
ありがとうございました!
保育所てるてるに大切なお子さんを預けながら、早番から遅番までこなすIさん。
ブランクを全く感じさせません。愉庵のためにたくさんのアイデアや意見を積極的に伝えてくれるので、愉庵の皆さまはもちろん、スタッフからの信頼も厚い頑張り屋さんです。
可愛いキッズふたりと一緒に、毎日明るく元気に愉庵に通ってくれています!
お子さんの成長もみんな楽しみにしていますよ♪これからも一緒に頑張りましょうね
