てるてる日記
マイブーム
2020-07-11
自由遊びは日々変化してます。最近のブームは、愉庵入居者さん手作りのスカートです。一人で何枚も重ねて履いてドレスのようにボリューム満点のスカートにとても満足しています。女の子だけでなく、時には男の子もスカートを履いて遊んでます。
また、ブロックではケーキや変身ベルト、拳銃など、意図をもって作れるようになりました。大きい子が小さい子に作ってあげている姿もみられます。縦の繋がり、いいですね。遊んだ後の片付けも上手になってきました。
また、ブロックではケーキや変身ベルト、拳銃など、意図をもって作れるようになりました。大きい子が小さい子に作ってあげている姿もみられます。縦の繋がり、いいですね。遊んだ後の片付けも上手になってきました。

石沢施設長お疲れ様でした
2020-07-10
てるてる開所より、たくさんお世話になった、中舘園石沢施設長が5月いっぱいで施設長を退任しました。
今後は、理事の立場からてるてるを見守って下さいます。
そして、後任の中舘園杉山施設長が、てるてるの管理者を兼務して下さいます。宜しくお願い致します。
今後は、理事の立場からてるてるを見守って下さいます。
そして、後任の中舘園杉山施設長が、てるてるの管理者を兼務して下さいます。宜しくお願い致します。

お誕生会&お花のリース
2020-05-12
5月生まれの誕生会を行いました。主役はお目目くりくりがチャームポイントのKちゃん。2歳になりました。ピンクのレースのお洋服がとても似合っていました
。

お誕生会では、大型絵本をみたり、エプロンシアター、そして「お花のリース」の製作をしました。
エプロンシアターでは、正解すると「ピンポーン!」、不正解だと「ブ・ブー」と音が鳴るので大喜びしてました。
完成した可愛いお花のリースはいつものように1Fエントランスに飾りました。ほんわか明るい玄関になりました。


さつま芋の苗植え&母の日プレゼント
2020-05-11
例年なら、子どもたちも参加して「さつま芋の苗植え」を行いますが、戸外へ出られないので今年は、保育士と中舘園スタッフで苗植えをしました。今後は、登降所時に各自保護者と苗の生長を見てもらって、秋の収穫には、子どもたちも参加できるといいなって思います。
5月の第2日曜日は、母の日。てるてるでも母の日のプレゼントを作成しました。母の日前日に2歳の誕生日だったKちゃんは、クレヨンを握りしめて力強く、自分の思うままに描いていました。特に、髪の毛は縦に3本の線が入り、漢字の「川」の文字のようでした。今年3歳になるお姉さん二人は、さすがに一つ大きいだけあって、「ママの髪の毛は茶色だよ」、「ほっぺたピンクで描く!」とそれぞれ言いながら描いていました。三人とも可愛いママのお顔が描け、素敵なプレゼントが完成しました。
5月の第2日曜日は、母の日。てるてるでも母の日のプレゼントを作成しました。母の日前日に2歳の誕生日だったKちゃんは、クレヨンを握りしめて力強く、自分の思うままに描いていました。特に、髪の毛は縦に3本の線が入り、漢字の「川」の文字のようでした。今年3歳になるお姉さん二人は、さすがに一つ大きいだけあって、「ママの髪の毛は茶色だよ」、「ほっぺたピンクで描く!」とそれぞれ言いながら描いていました。三人とも可愛いママのお顔が描け、素敵なプレゼントが完成しました。

段ボール箱新幹線
2020-05-09
新型コロナウイルスの影響で戸外遊びができない為、毎日の遊びに変化をもたせようと、段ボール箱で新幹線をつくりました。
市から、G.W中は保育の縮小化をはかるようにと、依頼があったので、お仕事のお子さんだけお預かりして、本日は3名の女の子が出席。女の子でも、新幹線は大喜びで、Aちゃんは、「こまち」を「こばち」と、呼んで保育室の中を走り回っていました。
そしてちょう今日、介護用ベッドを設置していて、そのの段ボール箱をいただきました。ベッド用なので、大きくて丈夫です。
秘密基地にしようか、ミニハウスにしようか、何をつくるか検討中です。
市から、G.W中は保育の縮小化をはかるようにと、依頼があったので、お仕事のお子さんだけお預かりして、本日は3名の女の子が出席。女の子でも、新幹線は大喜びで、Aちゃんは、「こまち」を「こばち」と、呼んで保育室の中を走り回っていました。
そしてちょう今日、介護用ベッドを設置していて、そのの段ボール箱をいただきました。ベッド用なので、大きくて丈夫です。
秘密基地にしようか、ミニハウスにしようか、何をつくるか検討中です。
